トップページへ
食う寝るところに住むところ
目次               ようこそりゅうしゃんのサイトへ
 時事雑感(日々の出来事等を・スクロール)  アルバム(ツアーやハイキング等の写真)
 株で遊ぼう(遊びで少し、儲けたいが?)  リンク集(私のお気に入り)     
 老人大学・歴史考古学科 写真日記        太極拳サークルと地域情報 
 あなたの校区の安全マップ(外部リンク)       ユーチューブリンク集 
 プロフィール  感想などのメールはこちらまで

       時事雑感2008  2007年はここ   2006年   2005年以前

平成20.12.22 ビッグ・スリー 危うし

   ビッグ・スリーとはある分野の頂点を指す言葉とある。ウイキペディア・BIG3
   大物、御三家、神様、であり不安、動揺、挫折、没落、悲劇などとは無縁の強者を指す言葉?
   たもり、たけし、さんまは芸能界お笑いのBIG3だし、なにもなくBIG3といえば
     やはりアメリカの自動車会社であったと思っていた。
     辞書でビッグスリーと引いてみると、次の様に書いてあった。
    「アメリカの三大自動車メーカー、ゼネラルモーターズ・フォード・クライスラーのこと。」
  
  そのアメリカのBIG3(自動車会社)の車が売れず、明日をも知れぬ状態になっていて、
  倒産させるか、一時しのぎを続けて傷を大きくするか、判断の難しい局面に差し掛かっている。
      毎日:ビッグ3:見えぬ再建の道

  人間に例えると、残り少ないブッシュ政権では、とりあえずの延命処置がとられたが、
  BIG3は、ほとんど脳死状態であることには変わらない。
  輸血に酸素吸入、心臓マッサージと続けているが、肉体から腐ってきていて、処置なしの状態だ。。
  いずれ、形が変わるほどの大手術で、腐った部分を切り取り、小さな体で生き残るか、他の会社に
  ばらばらに臓器提供して、本体の面影のみ生き残るかであろう。  

  私は運転免許を持っておらず、自動車を持つ生活とは無縁だが、自動車の多さに辟易としていた。
  身近な所では、私の住む団地の緑地帯は30年の間に次々と駐車場に変貌し、引っ越した時の
  美しさ、爽やかさ、のどかさが無くなってきている。
  景気の問題もあるが、自動車からの脱却の機会にでもなればと、能天気に考えている。

  米ドルは国際通貨であるので、どんどん発行すれば、自国の通貨は増える。米ドルの値打ちが少し
  下がってもアメリカ自体の経済には、あまり影響がないのでは・・・
  迷惑を被るのは日本など輸出の多い国であろう。 
  今、アメリカの輪転機(=通貨の発行)はフル回転にちがいない。
  我が家には、輪転機は無い。コピーでお札を作れば犯罪である。

  そのうち自動車輸入禁止、ドルの無秩序な発行による超円高、債券の押し売りなどの政策も?? 
   大国(ビッグ)とはどんな禁じ手でも、力で押し切ることが出来る国のことだ。(だった?)

------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.11.30 高級官僚組織も反省を

  11月18日の厚生省元事務寺次官の家に押し入り、本人や家族を殺害した事件から、
  早や10日余りが経ち、ようやくテレビも静かになってきた。
       事務次官殺害のニュース   
  当初は年金問題の恨みから、殺害との予想が殆どであったが、犯人が自首して分かったのは、
  父親がよく鳴くペットを保健所に持って行き、殺されたのを恨んだのと、
  高級官僚は悪の固定観念からだった。
  いかなる理由でも、殺人は許されない。組織悪はあっても、個人的には立派な人もある。
    犯人出頭  

  ペットの問題はさておき、官僚の組織が悪の根源であると私も常々思っていた。
  
  一般の会社でもそうであるが、人間が大きな組織の中に入った時、
  個人の人格から、外れた行動を強いられる。
  軍隊だったら人殺し、会社だったら金儲けである。
  その目的を達成するための作業は末端に委ねられ、目的のためには手段を選ばせない。

  官僚だったらどうだろう。
  法律によって国民を支配し、組織と予算、天下り等の利権を拡大することであろう。
  会社は株主によって監視されているが、法律を握る政治家と官僚は権益を守りやすい立場にある。
  そうやって得た利権により、天下った高級官僚の生涯報酬は10億近くにもなるとのうわさもある。
     生涯賃金8億円

  特殊法人は1,000団体近く、公益法人に至っては、国と地方合わせて約25,000団体ある。
  民間会社と合わせ、公益法人などの隅々に天下りがいると思うと、気が狂いそうな人数となろう。
  仕事をしている現役公務員はそれなりの給料は貰うべきだが、定年後はボランティア精神で
  皆のために働いてほしいものである。 早急な組織改革と精神改革を望んでいる。
    公益法人への政府支出

    我々庶民が、役人を食わせるためにあるのは、太古の昔から変わらないのだろうか・・・

        ワープロソフトと官のお節介は少ないほど良い。

--------------------------------------------------------------------------------------

  平成20年11月5日     小室哲哉氏 借金苦の果て・・・・

  小室哲哉の詐欺容疑をネットで知ったのは11月3日だった。任意同行され、その後逮捕となる。
  あれだけの名声をほしいままにしたマルチタレント
           −−作曲家・演出家・プロデユーサー・演奏家がなぜ??
               参考サイト 小室哲哉 詐欺容疑

  そういえば、小室哲哉の名前も最近はテレビなどに登場していなかった。、
  そのため最近の動向も知らなかったのだが、事件を契機として、再びマスコミのスポットライトを
  浴びることになった。  そして、2000年以降の小室哲哉の状況が露わにされた。
          参考サイト 小室哲哉 とは

  作品がマンネリ化して売れなくなり、海外展開を図ったが失敗し、
  多額の借金を抱える事になったとある。遂には、借金の返済に窮しての犯罪となる。
  また、一旦贅沢な生活に慣れれば、元には戻れないのか、最後まで贅沢だった。
  過去の成功に、少しおごりもあったのだろうか。平家物語の冒頭が頭に浮かぶ・・・・・・

  今年は、源氏物語1000年記で京都は盛り上げようとしているが、恋愛ものはどうもなじめない。
  数年前、平家物語の方がドラマ性があると何かに書いてあったので、平家物語の現代語版を
  読んでみた。だが、登場人物が多く、その関係を完全に理解できずに終わった。

     でも、冒頭は印象的であった。

       祗園精舎の鐘の声、
        諸行無常の響きあり。
         娑羅双樹の花の色、
          盛者必衰の理をあらは(わ)す。

       おごれる人も久しからず、
        唯春の夜の夢のごとし。
         たけき者も遂にはほろびぬ、
          偏に風の前の塵に同じ。

   それと、ネットで祇園精舎を検索していたら、次の♪祇園精舎♪に当たった。
     これぞ、小室哲哉氏の現状にピッタリの歌と思った。

       参考サイト ♪祇園精舎の鐘の声♪

      少しパソコンの音声のボリュームを上げて、聞いて。    


------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.10.14  三浦和義 自殺??と アメリカの暗部

   もう消えかけていた記憶がよみがえり、三浦和義の名前を聞いたのは今年の2月だった。
  27年前(1981)のロス疑惑の狙撃事件は、あまりにも謎に包まれたものであった。

  完全犯罪か?無実か?週刊誌の記事やテレビの報道を、サスペンスドラマの感覚で見守った。
  叔母に大物女優を持つ、三浦の風貌がかっこよかったので、話題性はますます増大した。
  が最高裁の結果は狙撃事件で無罪となった。
  そして事件はもう風化して忘れ去られようとしていた矢先の、サイパンでの逮捕である。
       参考サイト 三浦和義

  サイパンで逮捕され、ロスへ移送された三浦が10日夜、
  Tシャツで僅かの隙に自殺?したと報道された。
  あの三浦和義がはたして自殺したのだろうか?
       参考サイト 三浦元社長自殺
  これは殺されたのではないだろうか?と私は思った。
  アメリカは権力(軍部や警察)に都合が悪いと、抹殺される社会ではないだろうか。

  思えばケネディが暗殺された事件(1963年11月22日金)も謎に満ちていて、真相は未公開である。
  短時間に、複数の弾丸で殺されたのだが、警察はオズワルドを単独犯として逮捕する。
  逮捕の数日後、真相が分かる前に、オズワルドを簡単に殺し事件を闇に葬ったと思われる。
  都合の悪い物は殺すアメリカ琉のやりかただ。
  昭和38年、私は社会人1年生だったので衝撃が強く、今でも良く覚えている。
  ケネディ事件の目撃者は、次々と不審な死に方をしたという。
     参考 ケネディ暗殺の真相

    国民の生活満足度No1はブータンの国民と言われている。

      アメリカの属国ではあるが、銃も無い島国の日本の方がアメリカよりは幸せ?
    

-----------------------------------------------------------------------------------

    平成20.10.3  孫増える。

   2月の初め、末の子供が妊娠し、孫を連れて来て我が家で生活し始めて9ヶ月になる。
  孫が一人家にいるだけで、生活は一変した。
  改めて感心するのは、子供の成長の早さと、エネルギーの凄さである。
  楽しさ・騒がしさ・散らかり・忙しさ・驚き・泣き声・大声・笑い声が混在した混沌。

  さらに、その間、一人生まれて孫の総数は6人となり、
  女房殿は、炊事、洗濯、掃除、子守と忙しさが増えてばたばたとしている。

  自分の兄弟、女房殿の兄弟や親せきでも孫6人はいないので、
  世間でも孫の数が多い方だと思っている。
  少子高齢化の世の中だが、我が家では世間の流れとは逆に、子孫繁栄である。

  その孫との生活も、数日中に、子供が自分の家に帰る事で、元の生活に戻ろうとしてる。
  事故なく、孫との生活ができ、新しい命も授かって、ほっとする気分と
  慣れ親しんだ孫との生活が無くなる寂しい気分が入り混じって、複雑な気分である。

    孫の前では、正義漢を装っていたが、
           また以前のぐうたら爺さんに戻れるのもいいかも・・・・

---------------------------------------------------------------------------------

  平成20.9.11  国乱れて ボス争そう

   生物学的には、ヒトはサル類の1種であると書いてあったが、パンツを履いたり、
  細かい約束事を作って文化と称したり、複雑な道具を作って脅し合ったり、奇妙な生き物である。
      ウィキペディア・サル目

  近年、ヒトが勝手に進化と言っているものが行きつく所まで行きついて、北極海の氷が融けて
  白熊が絶滅の危機に瀕しているなど、地球環境までおかしくなり始めているようだ。
  ヒトももう一度原点に帰って、自分がどの様な生き物なのか考える必要があろう。
    参考サイト・サルを見てヒトを知る

   福田総理が辞任表明し、候補がわんさかと立候補した。さながらサルのボス争いの様相である。
  ボスになりたい本能は、群れで集団生活をする内に、子孫を守るために身につけたものだろうが
  それは、サルであろうとヒトであろうと同じで、必要な本能であろう。
  誰かがリーダーとなって、群れを率いなければ群れは、生き抜けない。

  ヒトもサルもボスになるには熾烈な戦いが待っている。
  また、身内の群れで勝っても、異なる群れのボスとの戦いも待っている。
  この戦いがどうなるか、気がかりである。

  ヒトを末長く繁栄に導くには、目先の生活や経済対策一辺倒では
  もう立ちゆかなくなっていると思う。
  この点をよく理解した、若くて有能なボスが指揮を執る事を望む。

     国乱れ、ボス争そって、土かたまる・・・・となればよいが


---------------------------------------------------------------------------------

  平成20.08.28 北京オリンピック 爆走・中国

   8月8日(金)に開会した第29回北京オリンピック夏季大会は、24日(日)に閉会した。
  これで中国の100年の悲願だったオリンピックを開催したが、評価はどうだったのだろう。?
  オリンピックはもう少し素朴なものがよく、国家の宣伝の場所でありすぎてはどうかと思った。

  日本は得意であるはずの野球、マラソンが振るわず、男子サッカーは予選落ちで歯がゆい思いだ。
  そこで、東京オリンピック(1964年)とメダルの数を比較してみた。(金、銀、銅合計)
  北京−→アメリカ110  中国100   ロシア72  イギリス47 オ-ストラリア46 
      ドイツ41    フランス40  韓国31   日本25

  東京−→ソビエト連邦96 アメリカ90  ドイツ50  日本29   イタリア27
      ポーランド23  ハンガリー22 イギリス18 オーストラリア18  韓国3

     参考サイト 東京オリンピック     参考サイト 北京オリンピック

  やはり大国といわれるアメリカ、ロシアが強く、メダルの数が大国の証しだろうか?
       参考サイト 大国とは

  今回オリンピック開催国・中国もすごい。メダルの数で超大国の仲間入り誇示?
  中国のメダルの数も、過去に遡って調べてみた。
  1964年東京0 1984年ロス32個  1996年アトランタ50個  2008年北京100個 。
   
  東京オリンピックの時は中国には文化革命の前夜で、まだ相当貧しかった。
  文化大革命が終わって10年近くたったロスアンゼルスのオリンピック(1984年)で
  中国は突如としてオリンピックでメダル32個を取り出す。
  以来、日本は中国にメダルの数で勝った事はない。大国中国の台頭である。 
  また残念な事に、日本はソウルオリンピック以来韓国にもメダル数で勝ったことがないのである。
   
  中華思想の中国が、日本や韓国に遅れてオリンピックを開催することは、屈辱であったであろう。
  中国の100年の悲願、察してあまりある。が、屈辱は暴走を生みやすい。

    経済成長爆走、環境破壊暴走、そして中華思想大暴走、とならない事を祈る。


--------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.08.04  天才バカボン 逝く

   赤塚不二夫(あかつか・ふじお)が2日、肺炎のため死去した。72歳。
        ニュース・晩年は闘病の日々
  マンガには特別興味があるわけではないが、ドラエモンと天才バカボンは親しみやすい。
  どちらも、日常の生活を題材に、高ぶった所がないのが好きである。

   赤塚不二夫は優しく、かつ、それなりにしぶとい所もある人に見える。
  皆から親しまれ、尊敬もされた。その波乱に満ちた天才の人生に乾杯!   
        赤塚不二夫 ウイキペディア 

   娘に言った言葉が『最後につじつまがあってりゃ、何やってもいいんだ』とか。
  地球環境から、国の財政、年金、格差、個人の生活まで、
    何もかにもが辻褄が合っていない世の中で、赤塚不二夫の言葉を目標に、
   『最後はこれでいいのだ』といきたいものである。
       これでいいのだ 赤塚不二夫のサイト

   関連のサイトをいくつか検索したので、羅列する。
            天才バカボンED
            天才バカボンOP
            天才バカボンED
            天才バカボンOP
  
      取りとめの無い内容になったが、今日はこれでいいのだ

--------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.07.24  足元をすくわれるが誤用?

   「足元をすくわれる」が誤用で正しくは「足をすくわれる」だとニュースに書いてあった。
  足元は地面の事で、そんなものはすくえないからだという。
      産経ニュース

  そんなこと気にもせずに今まで使っていたが、ふと気になったのでグーグルで引いてみた。
     「足をすくわれる」  →22,000件
       「足元をすくわれる」 →46,600件
       「足下をすくわれる」 →35,700件   で足元が俄然多い。

  そのニュースの理屈からいうと「足元を見る}は「足を見る」となるのだろうか?
      参考サイト 足元を見るの語源      参考サイト よく聞く言い間違い 

  言葉などはどんどん変化するのが、当り前で伝統的な言葉に固執していては、一部の学者の餌食
  となるばかりである。多く使われている言葉が正しい言葉となっていくものと思う。
 
  最近クイズで漢字の読みなど行われているが、日本語のことばを漢字に当てはめるなど、
  むりやりの所があり、苦々しく見ている。(もちろん私が読めない事もある)

  ダーウインの進化論ではないが、言葉は生き物でどんどん変化するのが本来の姿であろう。
  正しい飛行機の形状や正しいサルの形状や正しい人間の形状が無いように、
  言葉もこれが正しいなどというものはないとおもう。加えて私は正しい礼儀作法も嫌いである。 

     皆が使えばそれが正しいものとなる。  皆でどんどん誤用しよう。

        そして、正しいと言っていた言葉の足をすくおう。


---------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.07.06 うなぎ  つかみどころなし
  
   土用の丑の日(7月24日)が近づき、暑さも真夏日が続くが、うなぎの偽装で大騒ぎである。
  
   うなぎの偽装は、中小企業のみならず、業界最大手のマルハまで手を付けてしまった。
        (マルハニチロホールディングス100%子会社「神港魚類」)
   流通経路を複雑にして、分かり難くする手口などは、悪質極まりない。
   前のJTの餃子にもあった様に、大手だから安心は食品には通用しないのだろうか。
    中日新聞 参考サイト
   その他にも東海澱粉サンシロフーズでもうなぎを偽装している。
   そして、うなぎから使用禁止の抗菌剤が発見されるに至っては、何を食べればよいのか。

   うなぎはすべて深海で生まれ、近海に近づいた稚魚をつかまえて、養殖するのであるから、
   産地表示は養殖した場所になるのであろう。
   家畜や養殖もの等の生き物は、同じ個体が成長に応じ複数地域で養殖されることもある。
   日本産と表示があるものでも養殖を中国や台湾等に委託して、その後日本で少し養殖する
   「里帰りうなぎ」があってややこしい。
   農林水産省は元々曖昧な役所であるが、どこで線引きをするのか掴みかねているように見える。
      養殖うなぎの原産地表示の適正化について 農水省

   うなぎの養殖地は、浜名湖のイメージが強かったが、ネットを見ると鹿児島が一位らしい。
       うなぎの産地参考サイト そのまんま日記
   その生態も謎に包まれていて、未だ卵から孵化させる養殖は商業的にには実用化されていない。
   うなぎについてWikipediaが詳しい。うなぎについて(Wikipedia)

   子供のころ、川に付け置きと言って小さな竿にドジョウを餌につけ、
   一晩放置しておく釣りを兄たちがしていた。
   狙いは夜行性のうなぎであったが、なかなかうなぎは捕まらなかった。
   当時、うなぎはめったに口にすることが出来なかった高級な食べ物だった。
   その後養殖の発達で、庶民にもなんとか口に入る様になった。
   さらに、最近では、冷凍うなぎの発達で月に一度位は食べていると思う。

   余談だが、「うなぎ」についてどんな文字を使うのが多いか調べてみた。
   グーグルで検索してみると 鰻→255万件 うなぎ→63万件 ウナギ37万件で漢字が多い。
   私としては、つかみどころ無い文字の感じから「うなぎ」がなんとなく親しみ易い。

    「うなぎ」の誕生は謎に包まれ、川と海を行き来し、夜行性で、地上をも這って移動する。
   加えて偽装うなぎは海を渡り、商社を渡り歩き、包装や表示を作り変え、裏金が動いて、
   人為的ミステリーが「うなぎのぼり」に増える。  全く掴みどころがない。  

      これぞ「うなぎ」らしい??    でも、価格の「うなぎのぼり」は困る。

------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.06.27 YouTube  世界を駆ける

   最近Googleのメニューから入りYouTubeを見ることが多い。
  Googleのメニューの中にYouTubeが入っているのを最近発見した。
  それまでは例えば アンパンマン 動画で検索していたが、
  これだと一発で見たい動画にたどりつける。

  調べてみるとGoogleがYouTubeを買収したので、GoogleのメニューにYouTubeがあるのだ。
  その価格たるや、16.5億ドル−−−えーと、日本円にすると1,650億円。
  2005年に始められたYouTubeが世界中を駆け巡り、2年間で1,650億円の価値になった。
  安いといえば安い買い物だろうが、桁が多すぎて私には価格の実感はほとんどない。  
     YouTubeの解説 wikiPedia

   それで最近YouTubeを見る機会が増えた。事件から孫のマンガまで何でも見れる。
  孫もYouTubeが大好きで、アンパンマン、カーズ、カペリートなどパソコンでみるのである。
  そのため、パソコンを孫に占領される事になる。

   YouTubeは著作権、個人情報、など多くの問題を抱えながらも視聴者から支持を得て、
  爆発的に普及しているそうだ。
  視聴者の支持をえれば、他のメディアも認めざるを得ない、というより
  いかにYouTubeと手を組むかを考えているのだろう。勝てば官軍はどこの世界でも同じである。
  Googleが目をつけたのは、視聴者の支持を見て、自分の方に取り込んだのだろう。
  さすがGoogleである。

  ところで、最近見たYouTubeを羅列するので、一緒に見て下さいね。

   宇宙関係(私はこれを見ると精神衛生上良いと信じている→人間の小ささを実感)
   宇宙 星雲
      星の大きさ
           探査機から見た地球の夜景
                巨大隕石衝突シミュレーション

   秋葉原通り魔事件(人間の現実に帰って)
     秋葉原事件1
           秋葉原事件2

     YouTube 世界を駆ける だが 私は日本語の世界のみしか見れない。

------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.06.11 通り魔事件−−−気の短い私に・・自戒の念をこめて・・・・

   8日(日)12時30分ころ、秋葉原のホコテンで、トラックで突っ込んだ通り魔により、
  17人を殺傷、内7人が死亡するという、通り魔事件としては前例の無い大事件が発生した。
  犯人は25歳の派遣社員で、携帯サイトに事件の予告をした上での犯行であった。
   当日インターネットのニュース

  おりしもこの日は池田小の事件の7周年の日だった。
  池田小に包丁を持った男が侵入して、小2女児7人と小1男児1人の計8人を殺害、
  教師と児童計15人に重軽傷を負わせた大事件だった。 同じ犯行日は犯人の企画か。
   参考サイト 池田小7年の日

  事件で感じることは・・・・
  @新聞はいらない
   私はたまたまインターネットでこのニュースを知り、それからテレビを見に行った。
  新聞は、当日の夕刊は休み、次の朝刊は休刊日、ようやく夕刊になってニュースのトップに・・
  だが、もう賞味期限の切れたニュースで、ニュースというより、事件の解説であった。
  阪神大震災はテレビで現状を知り、ニューヨークのテロもテレビでリアルタイムに知る。
  他の情報網が発達した現代は、新聞の地位は著しく低下している。いやもう死に体である。

  A大切な少数民族?である若者に冷たい政治
   政治は多数決で決まる。政治家は票の獲れる団塊世代前後に良い顔をして、若者に冷たい。
  今の若者は企業の経営的都合で正社員になり難くなっているが、それを法律で補正する事が必要。
  子供や若者、環境破壊の歯止め等に重点をを置いた、未来志向の政治がなされていないのは残念。
  少数の若者を異民族扱いにしていると、反乱が起き、その害は自らにも降りかかる。
  石原知事が言っているが、行政だけの問題でもないが・・・・・
   参考サイト 石原都知事の発言
  
  B銃刀法の不十分さと法律の限界
   凶器による犯罪があとを絶たない。銃や刃物を持つと強くなった様な錯覚に陥るのだろう。
  猟銃やサバイバルナイフなど日常の生活に不要なものは、協会を作り預かり保管するなど
  の仕組みを作る必要があろう。
  アメリカやロシアでもない、狭い日本で凶器を野放しにする理由はないし、文化にも合わない。
   参考サイト 銃刀法
  法律も大事だが、細かく決めるのも限界がある。事件の背景には家庭の事情もあろう。
    参考サイト 両親の謝罪

  C暴発しない
   普段より小心者にはストレスが溜まりやすい。
         小心者で気の短い私に・・・・自戒の念をこめて・・・・

------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.05.31 同窓会 貧乏くじ

   大阪府老人大学の茨木同窓会は活動が活発で、会員700人近くが交流を楽しんでいる。
  そして、情報の交換に毎月12〜16ページの広報誌を発行している。

  昨年の春老大のクラブで毎週の様に顔を合わせている同窓会長から、
  広報部に入る様に要請され、付き合いもあるのでやむなく入部した。

  広報誌は業者に頼まずすべて手作りである。膨大な工数を人海戦術でこなしている。
  パソコンで編集し、市の施設を借り印刷、十数人で製本、数十人で配達という具合だ。

  広報部員は情報を取り扱う仕事だから、メンバーは当然パソコンが出来ると思っていたが、
  実際はほとんどの人はパソコンは使わない。老人の特徴で、口は動くが体(指)は動かない。

  今までは唯一、70歳を超えた広報誌作りの名人がいてパソコンで編集をやっていたが、
  その人も負担がしんどくなってきたのか、この5月で広報部を引退した。

  そこで一応パソコンが出来る私に、パソコンによる編集作業が回ってきた。 
  パソコン操作にそれほど熟達してる事もなく、文章力もなく、目も悪いのに・・・
  30時間/月位の労力は使いそうだ。   
                   貧乏くじである。

  同窓会といば小中学校もあるが、こちらは学校は九州、生活はずっと大阪で行ったことがない。

    昔、あこがれの女性は、いま何処・・である。     


-----------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.05.16 私の所にもようやく年金特別便  

   昨日、外出から帰ると、薄緑色をした封筒が来ていた。
  大きく「ねんきん特別便」です。と書いてある。  早速開けてみると、
     T 年金記録のお知らせ 
     U 年金加入記録回答書  
     V 舛添大臣署名の協力依頼書     からなっている。

  私の場合は加入記録は2行書いてあるだけで極めて簡単である。
    厚生  某社某製作所   昭和*年*月*日   平成**年 *月*日  471月
    厚生  某社某製作所   平成*年*月*日   平成**年 *月*日   17月
  1行目は定年までの記録、2行目は定年後の出向期間である。同じ会社から給料をもらいながら
  2行になっているのは、定年をもって一度退社し、その後再契約で雇用されたからだろう。

  過去の年金記録がずさんだったことは大問題だが、いま記録問題が表面に出て、改善の方向に
  向かっているのはコンピュータの発達お陰であると思っている。
  もし40年前の手書き記録のままであったら、もっと酷い事になっているのは考えるまでもない。
  不具合の対応はほとんどコンピュータに頼っている。コンピユータあっての年金なのである。
       参考サイト:年金記録問題への対応策の進捗状況

  私は40年前にコンピュータが何か知らなかったし、今の様に発達するなどと考えもしなかった。
  同様に、当時、電子化の意味をさほど知らなかったと思われる厚生省幹部と、入力担当者が
  面倒くさい入力をなんとか早く済ませて、一応の成果が出たように見せ、年金支払いがされる
  数十年後はもう担当も変わっているからと考えれば、当然今の様な結果になるのであろう。

  年金問題は、現政府の責任を擁護するものではないが、半世紀近い時代の変革の結果であろう。
  むしろ、舛添大臣の一生懸命な姿に、同情している。
  これを教訓にこの先起こる問題も早期対応しておかないと年金問題と似た様なことになる。
  時事雑感の題を拝借している寺田寅彦の名言は「天災は忘れたころにやってくる」であるが、
  「人災は楽観と先延ばしの後にやってくる」のであろう。
     参考サイト:社会保障の現状と課題

  ボヤキばかり書いていると言われているが、美術や文化に触れるほどの教養もないし・・・・
  表題の通り「食う寝るところに住むところ」の事ばかりで味気ないのは仕方ない。

           フー

---------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.05.06 大阪府高齢者大学 アクティブシニア 廃校か

   昨年大阪府老人大学が高齢者大学アクティブシニアに変わったと思ったら、
  もう廃校になるらしい。
   友人から下記のメールが入った。
  「ほぼ間違いないでしょう。説明の後、皆さんすごく怒って意見の応酬で喧々諤々でした。」

  入学予定者?のブログで説明会の様子が記載されている。
      高齢者大学危機

   老大時代には約1200人、アクティブシニアになっても約900人の元若者(今はシニア)を
  集めて楽しく学んでいたのに、廃校とは誠に残念である。
  長年の放漫経営だった大阪府の借りを返す時代、と言うより借りを増やせない時代に
  なって来ていることを痛感している。
                  府債の状況
  アクティブシニアの廃止の残念さと財政の立て直しを望む気持ちと、私の心はバラバラである。

  地方以上に状態が悪い国家財政も、いずれその借りを何らかの形で払わなくてはならない。
  今、国家財政はなんとかごまかして、借りの先延ばしをしているにすぎない。
  官僚は担当期間に議論や問題が出ないように先延ばし、政治家は票が取れるバラマキを考え、
  大衆は将来より今日、明日の生活の事を考える。

  借りを返す方法は限られていて、いずれも痛みを伴う。
    我々の子供世代以降に負担を押し付ける。 (次世代の租税負担率は50%になる??)
    インフレにして、国の借金を薄める。   (年金生活者はみじめ)
    借りを返すために、極端な緊縮財政を布く。(今回の大阪府みたいになる)
    国家破産宣言をして、国債の不払いをする。(もうどうしようもなくなる)

  国や大阪府の財政ばかりを言っておられない。
  株の値下がりに、ドルの急落、増税、社会保険の値上、インフレ、・・・・
      きびしくなるばかりの年金生活をなんとかしなくては。


-----------------------------------------------------------------------------

  平成20.04.23 井戸端会議ではアウトサイダー

   毎週水曜日は生協の配達が隣りの家の前に止まり、注文した品物を分配する日だ。
  私の部屋は道路に面した2階なので、生協の車が来るのも、奥さん連中が集まるのもよく見える。
  女房殿の外出時は私が配達品を受け取るが、今日は2階からその様子を感じ取っている。

  生協の配達員は最近交代した。前任者の配達員がしっかりものだったので、
  大人しい今度の配達員は老練の近所の奥さん連中を相手に大変だ。
  遅れたり、製品間違いしたり、説明が十分でなかったりすると遠慮のない言葉を浴びせられる。
  次の配達があるので、なんとか奥さん連中の言葉をかわして次の配達場所に向かう。

  生協の車が去った後、奥さん連中の井戸端会議が始まる。
  気候の良い今季節は会議時間は長くなり1時間を超えることはザラである。
  さらに窓を開ける季節になると、話はいやでも耳に入ってくる。
  食べ物、ペット、近所で起きた些細な事件、花壇の花、孫、などなど話題は尽きない。
  ここで、ご近所の生活情報が一気に交換される。

  NHKに続き、野村証券のインサイダー取引が事件となっているが氷山の一角と思っている。
  政治に結びついたインサイダー、経営に結びついたインサイダーなどの線引きは極めて難しい。
    野村証券 インサイダー

  何だかんだと雑用の多い我が家はご近所ではどちらかと言えばアウトサイダーである。
  
   最高気温25度、うす曇り、太平の世の中ではある。


------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.04.13 収入の範囲で支出を

   今日は私の住んでる茨木市の市長選挙の日であったが、無投票の当選で
  選挙は行われない事になった。茨木市にも大阪府みたいな元気な首長が出てくれる事を
  期待していたのに、なんとも情けない話である。

  その大阪府も財政改革が立案の段階に入ってきた。聖域なく改革を進めるもので、
  今までの生ぬるい施政が続いた大阪府に緊張感が走った。
     参考サイト 大阪府改革試案

  プロゼクトチームからの答申が出てきて、無駄な施設や人件費を大幅にカットする計画だ。
  教育、医療、福祉、文化などへの歳出も削減される。当然痛みもある。
 
  中小企業支援などは大幅にカットしても良いと思う。
  経済は民間でやるもので行政で安易に支援すると悪用されやすい。
  大抵の中小企業のオーナーは個人的には結構儲かっていると思う。
  経営する会社が潰れても、個人の財産は残すという手法もあるので注意が必要だ。

  教育も35人学級などは、全く必要ないと思う。
  私の中学時代は1クラス64人もいたがさほどの混乱は無かった。
  手が回らなければ、クラス人数を減らさず、パートかボランティアの補助員を付ければよい。
、
  同和対策や生活保護も上限を決めて、削減すべきだ。
  古い町は同和対策の温床になりやすく、同和が利権化している。
  また、生活保護者でも法外な収入があり、ベンツに乗って生活保護を受取に来る人もあるし
  年間530万円の交通費を支払ったりしている。
    参考サイト 年間530万円の交通費

  でも医療だけは多くの削減は心配だ。
  聖職の名の下に、勤務医や看護師は3K職場で激務の割に手当が少ない。
  その性もあってか、救急車も受け付けられない医療危機となっている。
  命を守るためにこれはなんとかしてほしい。

  国政は、福田首相になって改革の勢いが無くなったようだが、「収入の範囲で支出を」が基本で
  あろう。子孫に負担を残さないために、豊かな今のうちに思い切った改革をしてほしい所だ。

      そして我が家政も「収入の範囲で支出を」が目標だが、
    年金は少ないし、残りの人生も短いと思うし、ついオーバーしている。


---------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.04.01  何も決められない

   ガソリン税(揮発油税)が期限切れで今月よりガソリンが下がる事になった。
  車に頼った生活をしている現在では、ガソリンの25円/Lの価格ダウンは大きい。
  今月末までは再議決するというが、その間、買いだめ、買い控えで
  消費税導入時や、石油ショックの時の混乱があるのだろう。
  何も決められない国家では、何のために税金を取られているのか、悔しい思いである。

  そもそも自動車の少ない、高度成長期の中で決めた道路特定財源がいつまでも続くのは不合理だ。
  ここ半世紀、自動車の爆発的な普及により、道路特定財源は今ではマンモス化し、
  膨大な金額となっている。
                参考サイト 道路特定財源

  時代は変わり、少子高齢化で人口は減り始め、国内工業は海外に移転し減少の傾向にある。
  日本は今以上に、国内でモノを作ったり、運んだりする国ではなくなっていくものと思う。
  優先順位の高い物は、医療、教育、老齢化対策、子孫の為に残す健全財政、地球環境であり、
  車があまり通らない道路ではない。交通であれば道路以外の対策もあろう。
  不要不急の道路作りの中で、道路特定財源は利権族の恰好の餌食となっているとしか思えない。

  何も決められない国を嘆いているが、我が家の家政はどうだろうか?
  一般会計の収入は年金、支出は女房殿の考え方一つ・恣意的に決まる。従って家政の結論は早い。
  女房殿の小遣いは、娘時代の厚生年金を当ており、これは小遣い特定財源ともいえる。 
  私の小遣い?これは乏しい一般会計より定額が割り当てられる。

       我が家も特定財源の一般化をと思うが、言いだしかねている。

---------------------------------------------------------------------------------------

  平成20.03.20  ドル急落 サブプライムローン問題

   サブプライムとか云うバブル崩壊で、ドル安が続き、毎日ニュースに取り上げられている。
  ドルが安くなることは、相対的に日本の値打ちが上がる事なのだが、輸出産業の打撃は大きく
  加工産業中心の日本では、喜んでばかりはいられないらしい。

  ドルが下がったので、日本の円はガタガタだから、今ドルを買えばいずれいいことになる・・・
  と女房殿の虎の子を叩かせてドルを買った。(私はあまり貯金がないので女房殿のへそくり頼み)

  しかしその後もドルは下がり続け遂に95円台になった。そして少ない信用をさらに失った。
  (もともと信用などされてなかったから、激怒とまではいかなかったが)
  こうなったら、さらに下がった処をナンピン買いして、信用を回復するしか無いが資金が・・
  だれかお金を貸してくれたら買えるのだが・・。

  私の認識では、日本は土地の値段がGDPの約3倍で異常に高く、アメリカのそれは0.7倍で安い。
  逆にアメリカの株式は、時価総額はGDPの1.5倍で高く、日本のそれは1倍程度でまだ安い
  という事であった。

  それがアメリカの不動産の暴落で、経済的に打撃を受けるという。
  アメリカの株式の方が、暴落してもおかしくない水準とおもうのだが・・。
  どうも素人の私の計算や予測などあてにならないと自分で思っている。

  アメリカの株式相場が暴落し、それにつれて日本の株式も暴落する。
  その時すかさず株を買い、その後の値上がりで少し儲かる・・・・
     それが今私が夢見ていることである。

        でも多分、  夢は逆夢??  夢のまた夢??


---------------------------------------------------------------------------------------

 平成20.03.11  国民総背番号制?? 住基ネット合憲

   最近忙しかったので、少し書くのが遅れたが3月7日の新聞に「住基ネット合憲」の見出しが。
  住基台帳の合法、違法が裁判で争われていて、合法との判断となったとある。
        参考サイト 住基ネット合憲  参考サイト 個人情報保護に関する法律

  コンピュータの発達した今は、個人情報の保護、プライバシーに煩い。
  私の子供時代は、家族は雑魚寝、自分の部屋も無く、自分の机すら無かった。
  もちろんコンピュータが無く個人情報をデーター化する事も無かったが・・

  会社に入れば、社員番号をもらい、個人的な届出等は全て社員番号を先ず書いた。
  40数年前はもうコンピュータがあってデターで社員は管理されていた。
  会社では個人情報の保護など無かったのである。

  今では、子供の頃より家で個室をもらい、学校では子供の人格が手厚く守られ、
  社会に出てもそれなりに人権とプライバシーが守られている。

  個人情報保護法が施行されてから、名簿など国民は何でも個人情報保護法に
  抵触する感覚になっている。
  孤独死などを防ぐための私の住む自治会の取り組みも、個人情報の壁でうやむやになった。
  個人情報は、孤独死や、弱い人の安全を助けるもの、交友を広めて人生を楽しむもの、
  お互いの状況を思いやるもの等に使えるのであって、特に行政などの効率化には欠かせない。

  個人情報が漏れては困る人とはどんな人だろうか?
  お金を沢山持っている人、不正行為をしている人、隠し事をしている人などでありうか?
  年寄りの1人暮らし等、犯罪に利用され易い人が居る事は、皆に公開した方が犯罪から守り易い。
  塀で囲まれた家よりも、見通しの良い家の方が泥棒が入りにくいのと同じだ。
  
  私は住基ネットをもっと進化させて、国民総背番号制とするのが良いと思っている。
  今問題の年金デターの突合せなどは、国民総背番号制を取って置けば、容易に解決するであろう。
  個人情報の悪用は困るが、それは倫理の問題で、情報の性ではないと思う。

      持ち物が少ない私だからそんな事が言えるのは分っている・・・・


-------------------------------------------------------------------------------------


 平成20.02.15日  米兵、女子中学生暴行−−−長い物には巻かれよ??

   沖縄で女子中学生が米兵に暴行された。
    琉球新報 米兵中学生暴行

  長年日本を占領してきた進駐軍の思想が、沖縄ではまだ続いている。
  そして米兵の事件がある度に思い出すのは1957年のジラード事件である。
  ジラードが日本人を射殺して言った言葉が「オオ・ミステイク」。青春の心に染込んでいる。
    参考サイト 米兵による凶悪犯罪の一覧

  日本は戦後60年以上たっても米国の占領下にあり、服属を誓い、軍隊の駐留や通過を容認し、
  軍事費の一部負担して、やっと、その国家・家族・財産を維持している様に見える。
  チンギス・ハーンやアレキサンダーの世界征服政策が、今もって服属国日本に適用されている。

  何かあると、旗を見せろと脅迫され、恐る恐る服属の旗をあげ、お金や労働力を出す。
  そして何処の国からも尊敬されない。

  そもそも今の世界の混乱は、アメリカをはじめ先進国・中国ロシア等強大国の責任が大きい。
  植民地の資源や労働力を吸い取り、国を分断する。混乱が生じるとその植民地を放棄する。
  アメリカはイラクに侵攻しているが、大統領選挙の結果によっては混乱させたまま放棄となる。
  日米安保条約なども、どこまで信用できるのか甚だ疑問である。

  今回の事件をきっかけに、アメリカに落とし前をつけて貰ってはどうだろうか。
  過去何度も出され、なんの効力も無かった文書での再発防止策等のたぐいでは無く、
  思いやり予算の廃止、インド洋給油の停止、基地使用料の要求などの措置である。

      怒りにまかせ過激になったが、私はサラリーマン時代には社畜であり、
      リタイヤしてからは家畜である。いつもどこかに服属している。 

       力ない者の生きる道は残念ながら「長い物には巻かれよ」か。 涙!


---------------------------------------------------------------------------

  平成20.02.01  橋下徹氏が大阪府知事に  後生畏るべし

   1月27日の大阪の府知事選挙で、橋下徹氏が2位にダブルスコアの差をつけ、
  開票開始後10秒で当選確実となった。38歳のタレント・弁護士である。
          参考 Wikipedia 橋下徹

  当選してテレビのインタビューに答える姿は、サングラスをかけ革ジャンバーを着ていた
  厚かましいテレビタレントの印象とは異なり、背広姿が凛々しく頼もしく(一瞬?)見えた。
  何よりも、官僚上がりで無いのが良い。名前も徹だし、初志貫徹で公約を果たして欲しい。
  そして緩みきった大阪府を引き締めてくれる事を期待している。 途中で投げ出す事なく・・
  といっても私は迷いに迷い橋下氏には投票しなかったのだが・・。

  地方の首長は官僚に囲まれ、施政のコントロールが難しそうだ。
  官僚、労組、利権議員、圧力団体等の四面楚歌の中で、施政やリストラを進めなくてはならない。
  長野県知事だった田中康夫氏に対する県の官僚の反発ぶりは、今でも思い出される。
  
  大阪の様な大きな都市は、首相が内閣を組むみたいに、首長の下に大臣に相当する数名の
  施政責任者を置いたらどうだろうか。
  首長1人では、超人でもない限り、全ての施政に責任をもって対応するのは難しいと思える。
  もちろん大臣に相当する施政責任者は首長のブレーンで構成し、官僚はなるべく採用しない。
  今の副知事の制度では、担当名称が無く副知事の責任が府民からはっきり見えないと思う。

  それにしても38歳は若い。息子とあまり変わらない年齢である。
      子(し)曰(のたまわ)く、後生畏るべし。
      焉(いずく)んぞ来者(らいしゃ)の今に如(し)かざるを知らんや。
      四十、五十にして聞こゆること無くんば、
      斯(こ)れ亦(ま)た畏るるに足らざるのみ。

  残念ながら ”七十近くにしても聞こゆること無くんば、全く畏るるに足らざるのみ。”

-----------------------------------------------------------------------------

 平成20.01.21  「塞翁が馬」を信じて、・・・・

   今年も早や成人式が過ぎ、センター試験も過ぎて1月は下旬に入る。
  
  昨日のセンター試験の報道がされているが、受験の大変さは今も昔も変わらない。
  50年近く経った今でも、試験の夢と、当時あこがれの女性だった人の夢は見る。
  あこがれの女性に比べれば、受験などどうでも良い事だろうが、それでも夢に見るのは
  心の奥深く当時のストレスが埋め込まれているのだろう。叶えられない夢として・・

  最近、少子化が社会問題化しているが、受験生はどの位減っているのだろう。
  ネットで調べて見ると、16年前の息子時代には200万人を越える
  18歳人口だったが、今は130万人くらいで、65%の人口しかいない。
  難関大学は35%も入りやすくなり、駅弁大学は定員割れである。
    団塊ジュニアの息子世代が少し可哀そうな気分になった。
    参考サイト 18歳人口の推移

  そして、今日も株は下がった。ツイテイナイ。 こうなったらもう自棄酒しかない?
  センター試験の時期には悪夢に魘されるのだろうか。 今夜も弱い酒を飲んで寝よう。

  酒には次の効用(口実?)があるという。
      礼を正し 、労をいとい、 憂(うれい)を忘れ、鬱(うつ)をひらき、気をめぐらし、
           病を避け、毒を消し、人と親しみ、縁を結び、人寿(じんじゅ)を延ぶ    
            参考サイト 何でも十か条

        運、不運は一夜にして変わる。 「塞翁が馬」を信じて、・・・・

-------------------------------------------------------------------------------

  平成20.01.04  伏見稲荷で今年の豊作を祈るも株価暴落

   年末から新年を孫達と賑やかに過ごすのは恒例となっている。
  年末には5人の孫とその親達で一族寄り13人。 1月1日は伏見稲荷大社に初詣。

  孫達が帰って一段落した3日に、茨木から摂津富田までの切符で、大阪〜関西線経由して
  琵琶湖を一周してきた。掛かった交通費は320円だった。

    往復320円で8時間の列車の旅

   伏見稲荷に初詣して今年の幸運を祈願したのに、今日、株は新年から大暴落。
            今年はどんな年になるのやら・・・・・
  
-------------------------------------------------------------------------------

 平成19.12.28  今年を振り返る  そんなの関係ねー?

   今年も残り僅かとなった。明日は大掃除、そして30日からは孫達が来るのでパソコンなど
  触っていいられるのは、今年は今日が最後かもしれない。
  そこで今年の私を振り返ってみた。(世の中の事はテレビなどで飽きるほど繰り返しているので)
  
  今年は株式相場が下がった。
  今考えると夏場が売り時だったかも知れないが、そんなこと神様のみ知ることである。
  ただ1時、東証の時価総額がGDPを追い越していたので、
  これ以上の上昇はないと買い増すのは避けてきた。
  来年TOPIXが1200円位になったら買い増しを考えようかな。

  身体に老化が感じられた。
  視力が衰え眼科医に通院するようになった。当面は経過観察で特に治療はしていない。
  それと痔が今ひとつ調子が悪いこと、歯もメンテナンスを心掛けるが次第に弱っていること、
  花粉症は毎年発症する様になったことなど・・・良い話がないのは当然だが。

  子孫は順調に繁栄している。
  5人の孫の中、1番年長は小学校に上ったし、来年にはもう1人位孫が増えるタイミング?だ。
  私の友達に孫7人というのが居るが、もう少しで追いつくぞ。

  趣味や付き合いは結構忙しかった。
  これは忙しいほど、ボケ防止に良いのだろう。
  どれをやっても生来の菲才で上手くは成らないのだが楽しければ良いとしよう。
  来年も忙しい年にしたい。

  介護保険の受給資格が貰えた。
  これも喜ぶ事ではないが、博物館などが半額になる所があるので良い面もある。

  環境にやさしい質素な生活が出来た
  移動は自転車、狭い部屋で冷暖房を少なく、借り農園や庭で菜園、ゴミはコンポストで再利用
  物はあまり消費しない=買わない、 ガスや灯油、水、電気の消費は極力少なく、
  などなど地球に優しい生活を心掛ける。
  子孫のために、質素な生活は人類が今最も求められていることと自負。
     ・・・と言うより経済力の無さで自然とそうなる。

  来年はどうなるのだろう? 今年の生活に加え
     *気と*倫に挑戦したいが、気力、体力、資金が付いて行くかは甚だ疑問だ。

              そんなの関係ねー


------------------------------------------------------------------------------------------

 平成19.12.04  ゴキブリの様に生きよう 

   2週間位前であろうか、ゴキブリの生態について、何かに書いてあったのを見たことがある。
  何に書いてあったか、思い出そうとするがすっかり忘れてしまったが、ゴキブリの名前が
  妙に頭に残っている。ゴキブリが平和な生き物であると書いてあったと思う。
     ゴキブリの種類と生態 参考サイト

  女房殿はゴキブリが大嫌いで、ゴキブリを見つけると私を呼んで殺させる。
  亭主の値打ちが上る時であるが、私はゴキブリが特別に嫌いなわけではない。
  ゴキブリに恐怖も恨みも無く、その生き様に、共感と尊敬の念さえ抱いている。

  イソップ物語では昆虫の生き方を人間の生き方に重ねて物語を作っている。
  アリ:夏の間、良く働き食べ物を貯めて、冬にはゆったり暮らしている?
     でも私には、生まれた時から身分が決まっていて、滅私奉公で一生を過ごし、
     自らの子孫すら残す事も出来ない平凡・無能なサラリーマンを連想させる。
       (自分と重なる所があるだけになおさら嫌いな生き方にみえる?)
     
  キリギリス:夏の間に良く遊び、冬になると飢え死にする。(アリに助けてもらう話もある)
     好きな事をし自らは早死にだが、夫々、(土の中には)ちゃんと自分の子孫を残し
     潔く、満足してこの世を去っていく生き方に見える。
  
  ところでイソップにないゴキブリはどうだろう。
     ゴキブリみたいなやつと軽蔑されている。(これは人間の勝手な連想) 
    でも、なにせ、ゴキブリは3億年ほど前に登場して、形を変えず現在まで生き残っている
    生きた化石で、世界には3500種、日本には52種が生息し繁栄を誇っているという。
    その生命力、環境適応力はすごい。生き物の中の生き物である。

    わずか数万年の歴史の人類(ホモ・サピエンス)なんかに比べると、地球上の大先輩である。
    人類は、今、一瞬の繁栄を誇っているが、驕る人類は自らの地球環境の破壊で、
    早くも絶滅の危機に瀕している。   
    エネルギー何も使わず、わずかな食糧で、仲良く群れて知恵と工夫で生き延びる生き方は
    (ゴキブリは本能に組み込まれているが)人類の見習うべき所もあるのでは。

     数日前に買った灯油の値上がりを見て人間の浅はかさを考えた。