2005 老大・歴史考古楽科 北部・金曜日コース 同窓会
ホキレ27期会H25年度写真日記   指導 植田正幸先生   
 
       リンク
 クラスメイト 好機高齢者の暮らし  南部講座 SilverCollege
 28期講座takesi3396's blog   感想などのメールはこちらまで  
 ---------   りゅうしゃんのサイト
H24年度 H23年度 H22年度 H21年度 H20年度
H19年度 H18年度 現役10月以後 現役10月以前
当面の行事予定 (実行委員にご確認ください。H25年度活動計画・クリック)
------------------------------------------------------------------------------------------------
予定日    行き先・行事名     集合時間    集合場所              備考
------------------------------------------------------------------------------------------------
3月12日  郊外学習日帰りバス   9:00   JR茨木・ブックランドとおの前 巻向方面の遺跡探訪    
------------------------------------------------------------------------------------------------
平成26年3月12日    纏向方面の史跡探訪
   
      参加人数    16名(男性8名  女性8名)

  今年度最後で、ホキレ27期会としての最後の校外学習は、
  卒業当時のクラスメイトで、メールアドレスの分る方全員に、参加を呼びかけ実施した。

  場所は、9年前、クラスで最初に行った場所の纏向方面だった。
  絶好の天候に恵まれた上に、9年前の思い出が次々と出てきて、
  楽しく、懐かしい校外学習となった。

  コース
     JR茨木前 → 石塚・勝山・矢塚古墳 → 箸墓古墳 → 三輪そうめん山本(昼食)
     桜井埋蔵文化財センター → 唐古・鍵考古学ミュージアム → 唐古・鍵遺跡 → JR茨木前


 石塚前で集合写真
 絶好の郊外学習日和でみな楽しそう
 拡大写真   纏向古墳群

 箸墓古墳
 池は農業用水で、冬は水がない。
 風情が無いのは少し残念

 箸墓古墳
 正面に回る。宮内庁管理で立入禁止
 その後、箸墓を一周する

 桜井埋蔵文化センター
 昼食の時間を短くして立ち寄る 
 リンク 桜井埋蔵文化財センター

 唐古・鍵遺跡
 先ず唐古・鍵ミュージアムに行き
 説明を聞く(写真撮り忘れ)
 リンク 唐古・鍵ミュージアム

 唐古・鍵遺跡
 9年前この建物はまだ真新しかった
 その時、階段で班別の集合写真など
 ここは思い出の場所だ
---------------------------------------------------------------------------- 平成26年2月14日  最後の定例勉強会           参加人数    18名(男性7名  女性11名)       場所      吹田市男女共同参画センター(デュオ)   会員の平均年齢が75歳くらいになり、会の維持がだんだんと難しくなってきたので   長く続いたホキレ27期会も、活動を縮小せざるを得なくなった。   今後は、年間に数回の親睦会などを行う事になろう。      9年間に亘り、講義を行って頂いた植田先生ありがとうございました。   今日でホキレとして、最後の講義となりました。   講義は楽しかったのですが、中々身に付きませんでした。申し訳ありません。    

 吹田男女共同参画センター
 ここで約8年間定例会を開く 

 植田正幸先生に花束を・・・
 いつも元気な先生も少し寂しそう

 ホキレ最後の講義は纏向遺跡
 現役最初の郊外学習の所だ
-------------------------------------------------------------------------------------------- 平成26年1月18日  講演会・世界の博物館めぐり           参加人数    12名(男性5名  女性7名)    寒さ厳しい一月は、皆で講演を聞いた       1.場所  吹田博物館       2.講師と演題  博物館学芸員 五月女賢司  「歴史講座 世界の博物館めぐり」       3.内容 講師が仕事で行ったザンビアの非西洋の博物館などと、2006年から駐在した南北アメリカ          で最も小さく新しい国・セントクリストファーネービスについての講演 (講師のコメント)         小さいながらも、自らの誇りを取り戻すためにさまざまな取り組みを行う         非西洋諸国の博物館が今注目されています。         住民たちが「自らの手で、自らの歴史や文化を、         自らの土地において表象する」ことが重要なポイント。         住民の自己の文化的アイデンティティー高揚に伴って出てきた動きです。         どこか、吹田市立博物館の動きとも重なりますね。         また、観光振興の面からも博物館という存在は重要視されています
 

 


 
-------------------------------------------------------------------------------- 平成25年11月20日 特別展「発掘された日本列島」           参加人数    12名(男性6名  女性6名)    今年は、旧老大北部に比較的近い高槻市で、「発掘された日本列島」が開催された。    宮内庁所蔵の埴輪が特集として出品され、興味をそそった。
     参考サイト       特集展示「陵墓の埴輪」宮内庁  発掘された日本列島2013文化庁 
         発掘された日本列島2013文化庁2 インターネットミュージアム         
上境旭台貝塚・注口土器
 
 作りが精巧だったので写真を撮る
 ・
 ・
上境旭台貝塚・ミミズク土偶
 おなかの中央のものがお臍か?
 T嬢と話した結果、男性のシンボル
 ということになった。3000年前
緑川東遺跡(東京都国立市)石棒
 祭祀に使用とあったが、
 これも男性のシンボルか
 地面に建てていたのだろうか? 
仁徳天皇陵古墳・人物埴輪
 島田髷に似た髪形で女性と判別
 巫女の姿を表現したものとある
  写真は良く撮れ、なかなかの美人に・・
仁徳天皇陵古墳・馬形古墳
 たてがみが切りそろえてあるという
 当時の馬は散髪していたのだろう
  これもなかなか綺麗な馬


御廟山古墳  ・囲かこい・家形埴輪
 塀と家の埴輪がセットで配置
 屋根には千木と堅魚木の飾り
 現在の神社と同じ特徴があるという。
学芸員の説明を聞く会員
 説明の予約はしていなかったが
 女性会員の熱心なお願いに
 二枚目の学芸員が王墓の展示部分を説明
女狭穂塚古墳 肩甲付短甲形埴輪
 宮崎県の西都原古墳群の中にある古墳
 これも宮内庁所蔵で、当時使用の鉄製の
 三角板革綴短甲・肩甲を模倣
西都原古墳群女狭穂塚古墳の説明板
 女狭穂塚古墳近くに男狭穂塚古墳が・・
 宮崎と宮内庁とどんな関係??
  早く天皇陵の全面公開を望みたい
-------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成25年9月29〜30日 岐阜・福井方面の史跡を訪ねて           参加人数    13名(男性6名  女性7名)    今年の猛暑も一段落し、心地よい秋風がただようなか、ホキレの旅行は行われた。  今回も旅行会社はメルヘンツアー    を使う。昨年と同じ運転手さんで、安心した。
    コース     9月29日  JR茨木ブックランドとおの前 → 昼飯大塚古墳 → 岐阜城 → 犬山青塚古墳 → 長浜ロイヤルホテル     9月30日  ホテル → 金ヶ崎城址 → 気比神宮 → 気比の松原 → 西福寺書院庭園 → 三方五胡ジェット船          熊川宿 → JR茨木付近
             写真リンク・キャノンアルバム          
大垣市歴史民俗資料館
 
 資料館の方が説明してくれた。
  資料・リンク

昼飯大塚古墳
 古墳公園として整備され階段で上がれる 
   資料リンク
岐阜城
 ロープウエイで山頂の城まで行く
 城の展望台からの眺めが素晴らしい
  資料・リンク
犬山・青塚古墳
 史跡公園となっている。墳丘は登頂禁止。
 芝生の墳丘と公園敷地、当に青塚。
   資料・リンク
長浜ロイヤルホテル
 琵琶湖湖岸のホテル、見晴らしが良い。
 ここでは椅子式の宴会。仲間と楽しく 
  ホテル・リンク
長浜ロイヤルホテル
 従業員が集合写真を撮ってくれた。
 思い出のワンショット


金ヶ崎城跡
 数々の激戦地となった山城
 ジオラマを見ると山全体が城であった。
入口の数十メートルのみ歩く  資料リンク
気比神宮
 式内社(名神大社)、越前国一宮。
 資料リンク

西福寺書院庭園
 1400坪の書院庭園は国の名勝
 整備が間に合わないのか床がブカブカ
資料リンク
三方五胡ジェットクルーズ
 大雨の影響で全コース回れないとの情報が
 あったが解除されていた。
 資料リンク  
熊川宿
 タイムスリップしたような街道筋
 ゆたりと散策を楽しむ
   資料リンク  

 
 
--------------------------------------------------------------------------------------- 平成25年07月11日 京都大学・総合博物館             企画       C 班         参加人数    11名(男性7名  女性4名)    猛暑の真っただ中、炎天下を歩き回るのは避けて、京都大学・総合博物館の見学を計画した。    熱心なホキレの仲間11人が集合し、見学を楽しみ、学生食堂での食事を経験し、9月の一泊    研修会の打ち合わせをして、解散、その後は各自、自由に京都の夏を楽しんだ。                京大・総合博物館 リンク  
京大・吉田キャンパス正門
 博物館に行くのに正門から入った組と
 百万遍から歩いて行った組がいた
自然史の展示場・映像を見る。
 展示は自然史、文化史、技術史に分かれ
 貴重な資料があるが、説明員いなかった。
朝鮮半島の文化財
 金製の王冠、韓国ドラマを思い出す
 戦前に持ち帰った物だろうか?
------------------------------------------------------------------ 平成25年05月29日 茨木市のキリシタン遺跡を訪ねて             企画       B班         参加人数    16名(男性8名  女性8名)    当初バス利用の予定であったが、有志が車を出してくれたので、分乗して史跡を回った。    時々雨の天気予報であったが、そこはホキレ27期会、殆ど降られることは無かった。       コース         キリシタン遺物史料館 → 寺山・千堤寺西遺跡(遠望) → 竜王山山荘 →         見山の郷 → 大神家 → 高雲寺                     当日の散策写真一覧リンク   以下参考資料リンク         キリシタン遺物史料館            キリシタン遺物史料館見学記               千堤寺西遺跡                  竜王山荘                     見山の郷                        大神家 象牙キリスト磔刑象                           大神家銅板画                                   高雲寺    
茨木市立 キリシタン遺物史料館
 ここに10時に集合し、まず昨年新作の
 ビデオを見る
キリシタン遺物史料館
 史料館の玄関で集合写真
  拡大写真
 千堤寺西遺跡を望む
  第二名神の真下にキリシタンの墓
 数年先にはこの近辺の風景が一変?   
下音羽の大神家
 象牙彫キリスト磔刑像や銅版画等を保管
 特別に家に入れてもらい見学
下音羽の高雲寺
 バス停横の長い階段を上がると
 キリシタン墓標がある高雲寺
 下音羽の高雲寺
  墓標は手水鉢の台に使用や
 下足の置台に使用されていた。   
------------------------------------------------------------------------ 平成25年03月06日 大阪歴博特別展と大阪城         企画       A班         参加人数    15名(男性8名  女性7名)    大阪歴博特別展・天下の城下町を見学のあと、レストランで食事を楽しみ、    初夏を思わせる好天の中、大阪城の梅を楽しむ。         参考サイト・天下の城下町                      1.織田信長の城下町                      2.豊臣秀吉の城下町・大坂                      3.徳川家康の城下町・江戸                      4.徳川時代の大坂  
大阪城公園・石垣がきれいに見えるポイント
  ここで集合写真
     拡大写真
大阪城公園・梅園
 梅と天守閣が見える所で集合写真 
  拡大写真
 大阪城公園・梅園
  五分咲きと新聞にあったが好天に映えて